2024年です

2024年が明けました。
皆様におかれましては、どのようなお正月をおすごしでしょうか。
八戸はこの季節には珍しく暖かい日が続いて、とりあえずは穏やかな日々です。
1月1日に、能登半島地震があり、甚大な被害が出ております。
石川県だけでなく、富山県新潟県にも大きな被害が出ていて、
救助活動も思うようにならない、救援物資もまだまだ届いていないという状況に、
ただただ、一分でも早く一人でも多くの方が救出されるますことを祈るばかりです。
東日本大震災の時のことを思い出しながら、私にできることを考え、行動したいと思っております。

最初の画像は、今年の年賀状です。
いつも遅くなってしまって、お恥ずかしい限りです。
相変わらずネコ年ですみません。
長いご無沙汰の間に、我が家のネコ事情に少し変化がありましたので、
改めて、ネコのことを紹介いたしますね。

 


ぱんだ。
今年17歳になります。
すっかりおじいちゃんになり、ネコ風邪や歯周病の持病もあり、
三か月に一度、病院通いをしています。でも食欲もあり元気です。

去年、動物病院に先生に「今年いっぱいもつかなあ」なんて言われていましたが、

無事に年を越してくれて、一安心。今年も元気でいてね。

 

さばみ。
最近はぱんだのそばに寄り添って介護?をしてくれます。
以前はぱんだに追いかけられていたのに、本当に優しい子です。
抱っこはさせてくれませんが、撫でられるのは大好きです。
思えばじろと同じ年なんだね。じろがいるときにいつも夜中に一緒にご飯を食べていたけど、今でもそのルーティンは同じ。もしかしたら、じろもその時だけはあちらから来ているかも。

ふかふかのベッドは、な~この遺品。ぱんだとかわりばんこに使っています。

 

ありす。
5歳。一か月半で保護されてもう5歳。家人が大好きで、夜は家人のそばで寝ます。
仔猫の時からいるせいか、ともかく甘えるのが上手。
そして、ものすごいやきもち焼きだったことが判明。
この画像は遊んでいるとき。おもちゃにすごい勢いでむしゃぶりついています。

 

まー。
去年の4月29日から我が家の家族になりました。
20匹の多頭飼育崩壊のお家から保護されて、一時預かりさんのところに一年程いて、
その人のインスタをフォローしていた娘が、まーくんのファンになって、
どうしても家で引き取りたいと、我が家のネコの係長の許可も得ないまま、半ば強引に我が家に引き取りました。


家に来た日の画像。

不安そうな顔で、いつも隠れてばかり。
しばらくは隔離部屋の津軽塗のテーブルの下から出てきませんでした。

でも、少しずつ遊んでくれるようになって。


ひと月ほど前から、やっと二階のネコ部屋にいられるようになりました。


まーの前足の指はとても立派な五本指。
私は今まで、ネコの前足の指が五本あるとは知りませんでした。
ネコ飼い歴七にゃん目にして、初めて知った真実に、ネコはまだまだ不思議がいっぱいです。
「まー」こと、愛称は「まーくん」。
神の子です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、我が家のネコのニュースをもうひとつ。
去年の6月の中ほどに、たまたま立ち寄ったスーパーで、
生後5日の仔猫4匹を保護したのです。まだ、目も開いていません。急いで動物病院に連れていき、娘がSNSでSOSを発信したところ、
幸いにミルクボランティアさんが翌日、引き取ってくださることになりました。
そして、一晩だけ我が家で預かることになったのですが。
三時間おきの、ミルクも上手く飲ませられない、排泄もよくわからないままに、
見様見真似でやりながら、娘とふたり徹夜で何とか一晩見守り、無事にミルクボランティアさんに命をつなげることができました。
一番、体重の軽い子で130グラム、重い子でも150グラムでした。


ミルクボランティアさんから、力強くミルクを飲む子ネコ。
この生きようとする力が尊すぎて、涙がでました。
おかげさまで、みんな元気にすくすく育ち、今はそれぞれの里親さんに引き取られ、
幸せに暮らしています。
本当に良かった!
神様、ありがとうございました。

 


今日の美味しいもの。
去年、10月に弘前市で行われた東北連盟川柳大会に参加しました。
その時に、大阪からくんじろうさんご一行もお見えになり、
大会のあとの飲み会にご一緒させていただき、奈良一艘さんに連れられて、
一艘さんのお馴染みの夜のお店に行ったときに、出されたおにぎりと津軽の名物の毛豆。
小ぶりのおにぎりの鮭とまぶされた黒ゴマかげんが最高でした。毛豆も濃ゆい味わいで手が止まりませんでした。
ものすごく楽しいひと時で、一艘さん、くんじろうさん、和女さん、いずみさん、元伸さん、茂俊さん、本当にお世話になりました。

皆様のパワーと川柳愛に圧倒された時間を、時々思い出しては気合を入れています。


*大事なこと。
すっかりご報告が遅くなりましたが、「カモミール7号」は無事に発行されました。
詳しいことは、この次に書きますね。